ついに日本でも解禁!

デジタル給与払い
とは?

もっと身近に、もっとよく知る。

デジタル給与払いの詳細はこちら今すぐ資料ダウンロード

scroll

デジタル給与払いとは?

About

「給与が直接スマホ決済で受け取れたら、チャージなしで使えてしかもポイントがついていいのに」と感じたことはないでしょうか。
2023年4月に労働基準法の省令が改正され、デジタルマネーなどでの給与支払いが可能になりました。従業員が普段使いしている
スマホ決済などで給与を受け取れ、デジタルマネーの利便性が向上し、キャッシュレス化が進む流れが生まれています。

デジタル給与払いで給与はどのように支払われる?


指定登録を受けた資金移動業者が提供するスマホ決済、プリペイドカード、
電子マネーなどのデジタルマネーで、銀行口座を介さずに給与の受け取りができます。
受け取った給与は、ATMなどで少なくとも毎月1回は、手数料なしで1円単位での引き出し
ができます。また、給与を受け取る口座残高上限は100万円以下と定められており、
超過する場合は、従業員が予め登録しておいた銀行口座へ送金されます。

※スマホやアプリとの連携イメージ
※スマホやアプリとの連携イメージ
「デジタル給与払い」の導入をお考えの方はこちら

デジタル給与のメリット

Point

COMPANY

企業が導入するメリット

給与支払いに関する振込手数料の削減
デジタルマネーでの送金は手数料がかからないか安価であることが特徴です。銀行ATMで毎月給与振込をしている企業にとっては、手数料削減につながります。
福利厚生
デジタル給与払いを導入することで、従業員の給与受取手段の多様性に対応ができます。またその先のスマホ決済で行っているキャッシュバックなどの特典を間接的に提供できます。
image

STAFF

従業員のメリット

給与の受け取り方が選べるようになる
従業員が自分の意思で、自分の環境に合わせた受け取り方の選択ができるようになります。普段使用しているデジタルマネーへのチャージの手間が省け、利便性が高まるでしょう。
現金やキャッシュカードを持ち歩かなくてOK
盗難や紛失のような被害に遭うリスクを抑えられ、不正利用された際もデジタルマネーの場合はすぐに利用停止などの措置が可能です。
image

SOCIETY

社会

犯罪の防止や減少
現金が減ればマネーロンダリングやテロ資金供与、現金輸送車の襲撃などの犯罪の防止や減少に繋がることが期待できます。
キャッシュレス化の推進
キャッシュレス化が進むことで現金管理コストが削減され、生産性の向上につながります。
image

USE CASES

デジタル給与払いが実現することで、労働者がどのように利用できるのかユースケースをご紹介します。

アルバイトの大学生

アルバイトの大学生

アルバイト代を普段使いしているスマホ決済で給与を受け取ることにしました。
頻繁にあるサークルの飲み会もスマホ決済の送金機能で割り勘。
便利に利用しています。

外国人労働者

外国人労働者

母国に家族を残して日本に働きにやってきました。一部の給与を海外送金が簡単なスマホで受け取ることにしました。
給与を受け取ってすぐに、母国の家族へ送金できて便利です。

サラリーマン

サラリーマン

海外赴任中、給与は日本円でもらうものの、現地通貨に交換してから買い物をするのが面倒でした。
給与の一部は海外通貨で支払いができるプリペイドカードで給与受取し、そのまま買い物ができるようになりました。

パラレルワーカー

パラレルワーカー

1つの会社は銀行で給与受取して固定費支払と貯金用に、もう一方の会社はスマホ決済で給与受取して普段使い用、と使い分けをしています。
銀行口座とスマホ決済は、家計簿サービスでまとめて資産管理をしています。

給与がスマホ決済や電子マネーと直結することでより便利に。
また、今後スマートフォンやアプリとの連携をする可能性も高く、
企業はもちろんフリーランスで活動する人への入金や受け取り、海外送金などもより簡単に。

コラム

「デジタル給与払い」の導入をお考えの方はこちら

デジタル給与払い解禁
の背景

Background

image
キャッシュレス化の推進
2021年の調査で日本のキャッシュレス利用比率は32.5%と
欧米に比べて遅れている
ことから、
政府は2025年までにキャッシュレス決済の比率を
4割に引き上げることを目標としています。
デジタル給与払いの解禁は
キャッシュレス化推進のための一環として考えられています。
image
外国人労働者の利便性向上
外国人労働者の受け入れが進んでいますが、外国人労働者にとって
銀行口座の開設は、言葉の問題から難しかったり、
開設に時間がかかるといった課題がありました。
その解決のためにデジタル給与払いの解禁が検討されてきましたが、
今回の改正では銀行口座の登録が必須となったため、
外国人労働者への利便性の課題は残ったままといえます。

デジタルマネーでの支払いができなかったのはなぜ?


日本では労働基準法第24条によって、賃金の支払い方法は「賃金支払いの5原則」に基づいて以下のように定められています。

  • ■賃金支払いの5原則
  • (1)通貨で
  • (2)直接労働者に
  • (3)全額を
  • (4)毎月1回以上
  • (5)一定の期日を定めて、支払わなければならない。

例外として、労働者の同意を得た場合は銀行口座への入金が認められているため、銀行口座に給料が支払われるという現在の体制が一般的
となりましたが、現金を原則とすることは変わっていませんでした。デジタル給与払いが実現すれば、働く人の給与の受け取り方は、かなりの自由度が出てきます。
そこで気になるのは安全性ですが、資金移動業者が指定登録を受けるには、厚生労働省が定めた下記の基準を満たすことが条件となっています。そのため、安全性を十分に確保しつつ自由度や利便性が高まる配慮がされています。

  • ■デジタル給与払いの指定登録条件
  • ・口座残高が100 万円を超えることがないようにするための措置、
     または100 万円を超えた場合でも速やかに100 万円以下にするための措置を講じている
  • ・破綻等した場合に、口座残高の全額を速やかに弁済できる仕組みを有している
  • ・第三者の不正利用等に関して、その損失を補償する仕組みを有している
  • ・最後に口座の資金移動をしてから少なくとも10 年間、口座を利用できるための措置を講じている
  • ・口座への資金移動が1円単位でできる
  • ・ATM等を利用し、通貨で、1円単位で賃金の払出ができ、少なくとも毎月1回はATMの利用手数料等の負担なく賃金の受取ができる
  • ・業務の実施状況及び財務状況を適時に厚生労働大臣に報告できる体制を有する
  • ・賃金の支払に係る業務を適正かつ確実に行うことができる技術的能力を有し、かつ、十分な社会的信用を有する

海外事例

Case

デジタル給与払いが、すでに普及しているアメリカの例を紹介します。

企業が従業員にペイロールカードを発行

企業が従業員にペイロールカードを発行

アメリカのペイロールカード導入企業は、
ペイロールカードを発行。
このカードには再チャージが可能であり、
企業は、給与を電子的に即時支給が可能。

現金への決済利用が可能

現金への決済利用が可能

ATMでペイロールカードから
現金を引き出すこともできますし、
Visa、Mastercardなどの国際ブランドが
付帯しているカードもあることから
そのまま決済に利用することも可能です。

利用者の増加

利用者の増加

アメリカでペイロールカードを
導入している企業は、
2011年時点で14%だったのが、
2017年時点では37%と増加しています。
今後も利用者の増加が見込まれます。

*ペイロールカードとは:給与の振り込み先として機能するカードのこと。利用するために銀行口座を開設する必要がなく、ペイロールカードのみで電子決済や現金の引き出しが実現。

TISの取り組み

お問い合わせはこちら

Contact

pagetop