会津財布ユーザ規約


第1条 適用範囲

1. 本規約は、TIS株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する本サービスを利用するすべてのユーザに対して適用されます。

2. 本規約の他、本アプリ上で随時掲載する本サービスに関する説明書、ガイドライン、ポリシー、注意事項、その他の個別規約等は、本規約の一部を構成するものとします。また、決済サービスを利用する場合は当該決済サービスを提供する企業(以下「決済事業者」といいます。)が定める利用規約(以下「決済事業者規約」といいます。)が、直接ユーザに適用されます。


第2条 定義

本規約における用語の定義は以下のとおりとします。

1.「ユーザ」とは、本規約に同意の上、本サービスを利用する個人をいいます。

2.「本規約」とは、会津財布ユーザ規約をいいます。

3.「本サービス」とは、当社が本アプリを通じて提供するサービスであって、決済・情報照会・各種事業者によるコンテンツを利用できるサービスをいいます。なお、本サービスで実施するいかなるキャンペーンにもApple Inc.およびGoogle LCCは関与していません。

4.「本アプリ」とは、ユーザがモバイル端末にダウンロードし、所定の認証を経た上で本サービスを利用することができるアプリケーションであって、当社が会津財布の名称で提供するものをいいます。

5.「本アカウント」とは、本アプリの利用開始時に、ユーザに対し付与される本サービスにおけるアカウントをいいます。

6.「決済サービス」とは、決済事業者が提供するスマートフォン決済サービスをいいます。

7.「情報照会サービス」とは、本アプリ上でユーザ、および決済に関する情報を照会できるサービスをいいます。

8.「ミニアプリ」とは、本アプリ上で各種事業者が提供するコンテンツを利用できるサービスを提供する各アプリをいいます。

9.「反社会的勢力」とは、暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロその他暴力、威力、詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団もしくは個人又はこれらに準ずる者をいいます。


第3条 アカウントの開設

1.ユーザは、予めモバイル端末に本アプリをダウンロードし、必要な情報(氏名、電話番号、生年月日、性別などの属性情報)を登録し、さらに、決済サービスを利用するユーザは、使用する決済手段を登録します。

アカウント登録時に入力した電話番号にSMSにて通知された検証コードの登録をもって、本アカウントの開設が完了します。

2.ユーザは、退会手続きを取ることによりいつでも本アカウントを解約することができるものとします。ユーザは解約する際、次の内容について同意するものとみなします。
(1)本アカウント解約時にご登録いただいたユーザ情報は削除されます。
(2)本アカウントを解約後はご登録いただいた携帯電話番号でのログインが出来なくなり、本サービスを利用できなくなります。一部コンテンツを除き、解約後の復元はできません。

3.ユーザは、以下を遵守し本サービスを利用するものとします。
(1)ユーザは登録情報として、真実かつ正確な情報を提供するものとし、虚偽の情報を提供してはいけません。
(2)ユーザは、本アカウントに登録した情報を常に正確かつ最新の状態に保つものとし、当該情報に変更があった場合、ユーザは、速やかに所定の手続きにより、登録内容の変更を行うものとします。
(3)ユーザは、当社が定める方法に従ってのみ本アカウントを使用するものとします。
(4)本アカウントが当社によって廃止又は停止された場合、ユーザは新たなアカウントを作成することはできません。
(5)ユーザは、本アカウントのセキュリティを脅かすおそれのある行為、その他不正行為を行わないものとします。
(6)ユーザは、不正な資金洗浄、テロ資金供与その他法令で禁止される不正な取引等に利用しないこととします。
(7)本アカウントに関する一切の権利は、本アカウントを登録したユーザに一身専属的に帰属します。ユーザは、これらの権利を第三者に譲渡、貸与又は相続させることはできません。
(8)アカウントはユーザ1人につき1アカウントとし、ユーザ1人が複数のアカウントを保有又は利用することはできません。但し、当社が承諾した場合にはこの限りではありません。
(9)反社会的勢力に該当する者は、アカウントを作成することはできません。
(10)未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人が本サービスを利用する場合、本サービスの一切の利用(本ユーザ規約への同意を含む)について、本アカウントの開設前に、法定代理人(親権者等)の承諾を要するものとし、当該承諾を得ていないことが判明した場合には、第9条の定めに従い、アカウントの廃止又は停止を行います。


第4条 本サービスの利用

1.当社は、ユーザの本サービスの利用状況などを勘案して、当社の判断によりユーザの本サービスの利用を一時保留又はお断りする場合があります。

2.本サービスの提供は日本国内に限られます。ユーザは日本国外で本サービスを利用しないものとします。

3.反社会的勢力に該当する者は、本サービスを利用することはできません。


第5条 決済サービスの利用

1.ユーザが決済サービスを利用する場合、決済事業者規約が適用されるものとし、決済サービスにおいて行われる一切の取引について、当社は、取引の当事者、代理人、仲立人等にはならず、その取引に関して一切責任を負いません。

2.本アプリ上で決済サービスを利用するにあたっては、所定の連携手続きが必要になるものとします。

3.ユーザが連携できる決済サービスのアカウントはユーザ自らのアカウントに限られ、ユーザは自己以外の第三者のアカウントとの連携は行わないものとします。


第6条 情報照会サービスの利用

ユーザは、本アプリ上でユーザ、決済に関する情報を照会することができます。ユーザの決済情報については決済事業者より提供されるものであり、その正確性、適法性等に関し、当社は一切責任を負わないものとします。


第7条 各種事業者によるコンテンツ提供サービスの利用

1.各種事業者によるコンテンツ提供サービスの利用においては、各種事業者のサービス利用規約が適応されるものとします。

2.ユーザは、各種事業者のサービス利用規約へ同意を行わなければ、各種事業者によるコンテンツ提供サービスを提供するミニアプリを利用することはできません。


第8条 モバイル端末の紛失及びアカウントの不正利用

1.ユーザは、本アプリを搭載しているモバイル端末に対して、パスワードを設定するなど、自己責任で適切に管理するものとします。

2.当社の故意又は重過失による場合を除き、本アカウントがモバイル端末の盗難等にて不正利用されたことにより生じた損害につき、当社は一切責任を負わないものとします。


第9条 アカウントの廃止・停止

1.当社は、ユーザが次の各号のいずれかに該当した場合、直ちに本アカウントを廃止又は停止することができます。
(1)ユーザが本規約に違反したと当社が判断したとき
(2)ユーザが虚偽の情報を提供したとき
(3)差押、破産、民事再生の申立て等、ユーザの信用状態が著しく悪化したとき
(4)換金目的で本サービスを利用する等、ユーザの本サービスの利用状況が適当でないと当社が判断したとき

2.当社は、アカウントの廃止又は停止によりユーザに生じる損害等について、一切責任を負わないものとします。


第10条 個人情報の保護

1.当社は、ユーザのプライバシー及び個人情報を大切に取扱います。

2.当社は、個人情報保護法その他関連法令に従って、安全管理措置を策定し適切なセキュリティ対策を構築しています。

3.ユーザは、本サービスを利用することにより、当社のプライバシーポリシーに従ってユーザの個人情報が収集、利用及び提供されることを了承するものとします。


第11条 免責・損害賠償

1.当社は、本サービスの内容及びユーザが本サービスを通じて得る情報等について、その内容の真偽、正確性、最新性、有用性、信頼性、適法性、第三者の権利を侵害していないことについては、いかなる保証もいたしません。

2.本サービスは、現状有姿で提供されるものであり、事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、有効性、セキュリティ等に関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害を含みます)がないこと、また当社のシステム等に対し第三者からの不正アクセスがないことを、保証するものではありません。

3.本サービスは、事前の通知等を経ることなく、変更され、機能追加され、本サービス又はその機能の提供が中止されることがあり、また本サービスの利用に新たな制約が課されることがあります。加えて、当社は、ユーザへ事前に通知したうえで本サービスの全部または一部を廃止することがあります。これらにより、ユーザが損害等を被った場合でも、当社は一切の責任を負わないものします。

4.本アプリ又は通信網の瑕疵、動作不良、不具合、所定の使用方法に基づかない使用方法、又は銀行等の振込システムの障害その他金融機関の都合や判断または不可抗力により、本サービスの全部又は一部を提供することができない場合により、ユーザに生じた損害等につき、当社は一切の責任を負わないものとします。

5.加盟店等とユーザの間でトラブルが生じた場合、加盟店等とユーザの間で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

6.本サービスは、日本国におけるユーザに対して提供されるサービスであり、本サービスが他の国又は地域において事実上又は法律上利用可能であることについて、保証するものではありません。

7.本規約における免責規定に拘わらず、当社が負うべき損害賠償義務は、ユーザが現実に被った通常かつ直接の範囲の損害を限度とします。但し、当社の故意・重過失に基づく損害については適用されないものとします。


第12条 本規約の改定

1.当社は、当社が必要と認めた場合には、本規約を改定することができるものとし、ユーザはこれを予め承諾するものとします。

2.当社は、前項の定めにより本規約を改定する場合には、本規約の改定内容と改定後の本規約の施行時期について、本アプリ上での通知、その他当社の判断する方法によって予め周知するものとします。

3.ユーザは、本規約変更後に引続き本サービスを利用することにより、変更後の本規約につき同意したものとみなされます。もしこれらの本規約の変更内容に同意できない場合、ユーザは本サービスの利用をしないものとします。


第13条 知的財産権

本アプリを含む本サービスを構成するすべてのリソースに関する一切の権利は、当社又は当該権利を有する第三者に帰属するものとし、ユーザは本サービスの利用のみができます。ユーザは、当社の許可なく、所有権、著作権、商標を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティー権、コンテンツ素材に関する権利を侵害する一切の行為をしてはなりません。


第14条 分離可能性

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。


第15条 紛争、準拠法等

1.当社及びユーザとの間の本サービスに関するすべての紛争につき、東京地方裁判所を第一審の専属的合意裁判所とします。

2.本規約はいずれも日本法を準拠法とし、日本法に従って解釈されるものとします。




制定日2020年10月1日
改定日(最新)2025年2月4日





会津コインマイレージクラブ特約


この特約(以下「本特約」といいます)は、TIS株式会社(以下「当社」といいます)が会津コインユーザ向けに会津コインの使用等において付与されるマイル(べこ)を会津財布アプリ内で貯める、見る、使うことが出来る定常的なマイレージプログラム(以下「本プログラム」と言います。)について定めるものです。 本プログラムで貯めたマイルのご利用にあたっては、会津財布ユーザ規約の他に、本特約が適用されます。ユーザが本特約に同意されない場合、本サービス(第1条第3号の定義をご参照ください。)をご利用いただくことはできません。なお、会津財布ユーザ規約と本特約との間に矛盾、相違がある場合は、本プログラム及び本サービスのご利用に関する事項については本特約が優先的に適用されるものとします。本特約は末尾に記載の本特約制定日(改定があった場合は改定日)から有効となります。


第1条 定義

1.本特約において用いる用語の定義は、以下のとおりとします。なお、本特約で用いる用語については、本特約において別段の定めのない限り、会津財布ユーザ規約の用語の定義を使用するものとします。
(1)「懸賞施策」とは、当社が実施する、会津コインを使用するユーザを対象とするプレゼント施策をいいます。
(2)「マイル(べこ)」とは、会津コインユーザに付与されるものであり、その付与ケースは、別紙に定めるものとします。会津コインでの決済金額によって付与される場合は、決済金額100円につき1マイル(1べこ)を基準として付与されますが、ユーザ毎のステータス(スタンダード、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンド)に応じて、この基準は変わります。
(3)「本サービス」とは、マイル(べこ)を使って会津財布アプリ内で懸賞施策への応募等を可能とするサービスをいいます。
(4)「賞品」とは、懸賞施策の景品をいいます。
(5)「当選者」とは、会津財布ユーザ規約及び本特約に同意して、本サービスを利用し、当社が実施する懸賞施策の申込みを行い、当選した者をいいます。
(6)「本パートナー」とは、懸賞施策を協賛するパートナー、会津コイン加盟店、賞品購入先店舗等本サービスの実施準備に協力して頂く企業・団体・施設をいいます。


第2条 本サービスの概要

本サービスは、会津財布アプリまたは所定のWebサイト(以下「本アプリ等」と総称します)上で、懸賞施策への応募、並びに応募履歴、当選結果の確認を可能とする機能を提供するサービスです。本サービスの詳細は別紙に定めるものとします。


第3条 懸賞施策への応募等

1.ユーザは、当社に対する懸賞施策の応募申込みを、本アプリ等上で行うものとします。配送先情報その他当社所定の情報(以下「応募情報」といいます)は、本アプリ等に登録されたものを利用します。

2.ユーザは、当社が本アプリ等上で随時掲載する懸賞施策への参加に関するルール、諸規定、お知らせ等(以下「当社応募規約」と総称します)を定める場合があることを確認するとともに、本サービスを利用して懸賞施策に参加する場合には、本特約の他、当社応募規約も遵守するものとします。


第4条 ユーザの情報の取り扱い

1.当社は、ユーザの情報の取扱いについて、別途当社の定める「会津財布プライバシーポリシー」において公表します。

2.ユーザは、当社が、本サービスの提供に当たって以下に記載の提供情報を以下に記載の提供先に提供することを予め承諾するものとします。

3.【提供情報】 当選者にかかる応募情報
【提供先】申込みにかかる懸賞施策を協賛する場合、本パートナー
【提供先における利用目的】
(1)当選者に対する賞品の発送手続の履行のため
(2)懸賞施策に関するユーザからの問い合わせに関する本パートナーへの引継ぎ
(3)当社の本アプリ等における出店商品等の分析のため

4.当社は、応募情報を次回以降のユーザによる本アプリ等における本サービスのご利用の際に利用することがあります。

5.ユーザの応募情報および本特約に基づくユーザの利用権は、会津財布のアカウント単位で管理します。


第5条 賞品の瑕疵等

1.当社からユーザに対してお届けした賞品に瑕疵(汚損・破損)があった場合、またはお申込みいただいた賞品と異なる場合でも、代替品への交換は原則受け付けません。 ただし、当社の裁量により当社が必要と判断した場合に代替品への交換対応を実施する場合があります。

2.懸賞施策の企画・運営および当選者に対する賞品の発送は当社が行いますが、当社は賞品の正確性、完全性、信頼性を保証するものではありません。また、賞品の発送を本パートナーが直接実施する場合があり、その場合、本パートナーの責任により発送します。


第6条 禁止行為

1.ユーザは、本サービスを利用するにあたり、以下の各号に該当すると当社または本パートナーが判断する行為をしてはなりません。
(1)本特約もしくは会津財布ユーザ規約、または当社応募規約に違反する行為または本サービスの趣旨目的に反する行為
(2)本サービスまたは懸賞施策の運営を妨害しまたは信用を棄損するおそれのある行為
(3)当選権および賞品を転売、譲渡する行為
(4)懸賞施策において、同一人物による本特約の定めに反して複数回の申込みをする行為
(5)法令若しくは公序良俗に反しまたは反するおそれのある行為
(6)犯罪行為に関連する行為
(7)当社、本パートナー等の第三者(以下単に「第三者」といいます。)の知的財産権、プライバシー、名誉、信用その他の正当な権利利益を侵害しまたは侵害するおそれのある行為
(8)第三者へのなりすまし行為または意図的に虚偽の情報を送信する行為
(9)不正アクセスまたはこれを助長する行為
(10)本アプリ等に関するサーバその他の機器若しくは設備、ソフトウェア、ネットワーク等に対して著しく負荷をかける行為
(11)コンピュータウィルス等の有害なプログラム若しくはファイルを送信または流布する行為
(12)その他当社または本パートナーが不適切であると判断した行為

2.当社は、ユーザが前項の行為を行ったと判断した場合、事前の予告なく、当該ユーザについて、当選を無効とし、本サービスの利用若しくは本アプリ等へのアクセスを禁止する場合があります。これにより当該ユーザに損害または不利益が生じたとしても、当社および本パートナーは一切責任を負いません。またこの措置は当社または本パートナーから当該ユーザに対する損害賠償請求を妨げません。


第7条 本サービスの変更・中止

1.当社は、当社が別に定める方法により予めユーザにその旨を通知または公表することにより、本サービスの全部または一部を廃止することができるものとします。なお、本サービスの全部を廃止した場合、廃止した時点で本特約は自動的に解約されるものとします。


第8条 免責等

1.当社は、本アプリ等に表示する各種情報の、正確性、完全性、信頼性を保証するものではありません。

2.本サービスの中から他のサイトへリンクをしたり、本パートナーを含む第三者が他のサイトへのリンクを提供している場合、当社(当社が売主の場合を除きます)は本アプリ等外のサイト(当社が提供するサイトの場合を除きます)および当該サイトによるサービス等に起因または関連して生じた損害について、何らの責任も負いません。

3.システムトラブル(システムが正常に動作しないことにより、本アプリ等および本サービスを利用出来ない場合を含む)により本サービスの提供が中断または停止した場合、当社は責任を負いません。

4.ご利用の端末(スマートフォン等)の設定等により、賞品の色合い等について、画面表示と実物が異なる場合があります。

5.ユーザは、本サービスの利用により第三者に対して損害を与えた場合、自己の責任と費用において解決するものとし、当社は責任を負わないものとします。

6.当社は、会津財布ユーザ規約第9条の規定またはユーザの事情によりユーザが本サービスをご利用になれなかったことにより発生した損害について、いかなる責任も負わないものとします。

7.本サービスの提供に関して、当社の過失による債務不履行または不法行為によりユーザに対して損害賠償責任を負う場合、当社が賠償する損害は通常生ずべき直接の損害に限るものとし、該当損害の発生した直近1か月間にWebサイト等においてユーザが提供を受けた賞品の相当額を上限とします。

8.前二項の規定その他本特約における当社の免責の規定は、当社の故意または重大な過失による場合には適用しません。


第9条 本特約の改定

1.当社は、当社が必要と認めた場合には、本特約を改定することができるものとし、ユーザはこれを予め承諾するものとします。

2.当社は、前項の定めにより本特約を改定する場合には、本特約の改定内容と改定後の本特約の施行時期について、本アプリ等上での通知、その他当社の判断する方法によって予め通知するものとします。

3.ユーザは、本特約変更後に引続き本サービスを利用することにより、変更後の本特約につき同意したものとみなされます。もしこれらの本特約の変更内容に同意できない場合、ユーザは本サービスの利用をしないものとします。



別紙(本サービス詳細)

1.マイル(べこ)を付与するケース
(1)会津コインで決済
(2)各社施策のアンケートへの回答
(3)イベントへの参加
(4)その他、当社が定める場合

2.マイル(べこ)の付与率(還元率)
ユーザは、付与率(還元率)の他、以下の情報を会津財布アプリ内で確認することができます。
(1)ユーザの現保有マイル(べこ)数
(2)ユーザのステータス、還元率
(3)ユーザの次のステータスまでのマイル(べこ)数
(4)ユーザのマイル(べこ)数の獲得履歴、賞品交換履歴

3.賞品について
(1)食品
(2)衣類
(3)雑貨等の小物
(4)会津を体験するサービス(陶芸体験等)
(5)会津地域を応援する活動支援(社会福祉等)
(6)会津コイン
(7)その他、当社が定める物、サービス

4.応募要領
ユーザは、毎月1回、当社が定める所定の日に保有するマイル(べこ)数に応じて、当該マイル(べこ)の数量内で応募することができます。
当選した場合は、当該当選した際に応募したマイル(べこ)は費消します。
落選した場合は、応募したマイル(べこ)は費消しません。次回応募の際に利用可能です。

5.マイル(べこ)の有効期間
応募する際に利用できるマイル(べこ)の有効期間は、マイル(べこ)が付与された日の翌年度(年度とは、毎年4月1日から翌年3月31日までを指します。)の3月31日までとします。翌々年度の4月1日に利用の有無に関わらず失効します。




本特約制定日 2025年7月1日