前回のまとめ
高校生になる姪への入学祝い選びで、
キャッシーに助けを求めた決済博士。
博士のスマホで買い物をしながら、
キャッシーもクレジットカードのメリットなどを教わった。
⑤プリペイド決済(成り立ちの復習と種類、利点、豆知識)
あっ、やっぱり博士だ
おお、キャッシーもお出かけかい?
うん、デート♡ となりの駅で待ち合わせなんだ。博士は?
ちょっと見たい映画があってな
ああ、先週公開したやつでしょ? おもしろそうだもんね~
こう見えてミーハーだからな
博士ってほんとアクティブだよねー
はっはっは。まだまだ若いモンには負けんよ
同じ方向だし、途中まで一緒に電車に乗って行かない?
いいとも。もう切符は買ったのか?
そこはこれでしょ!
お、「Suica」じゃな。クレジットカードは持ってなくてもさすがに交通系ICカードは持ってるな
電車もバスも乗れるからね。もう何年も切符は買ってないよ
たしかに、切符は買わなくなったな。現金もそのうち…
あっ、電車来たよ、早く早く!
わかったわかった、駆け込み乗車は危ないぞー
ふー、間に合ったー
やれやれ、座っていくとするか
そういえば博士、さっき現金がなんとかって言ってた?
ああ、紙の切符をあまり見なくなったように、現金もそうなる日が来るかもってな
そうなるのかなぁ
交通系ICカードだって、そんなに歴史があるわけじゃないのに、あっという間に浸透したからな
2001年の登場だもんね!
お、よく覚えてるな
エッヘン!
よし、じゃあもっと教えてやろう。交通系ICカードは前払い、つまり「プリペイド決済」の1つで、入金することで繰り返し使えるので「チャージ型」と呼ばれている
いきなりスイッチ入ったね…
一方、クオカードやテレホンカードなどは「使い切り型」に分類される
テレホンカードって何?
まさかの世代間ギャップ!? えーっと…それは自分で調べてくれ
博士、それ雑〜(笑)
「チャージ型」のカードと言っても、キャッシーも持っている交通系、コンビニやスーパーなどで使える流通系、全国の加盟店で使える国際カードブランドが付いたものなどがあるんじゃ
いろいろ種類があるんだね
カードによってはポイントも貯まるぞ
へえ、そうなんだ!
あと、ある意味クレジットカードとの比較にもなるが、プリペイド決済はチャージした金額しか使えないから、使いすぎを防ぐのにはぴったりだ
うっ、私の性格を考えると、クレジットカードよりこっちの方が向いてるかも…
そのへんは現金の感覚に近いからな。審査がなくて年齢制限も厳しくないから、電子決済の入門編としては最適なのかもしれない
そっか、私もまだまだ入門編の方がいいかもね〜。あっ、そろそろ駅だ
おお、デート楽しんでな
博士の話、おもしろいね。このまま博士と映画観にいっちゃおうかな…(チラッ)
そえっ!?
なんてね! じゃあ博士、またね!
オンナノヒト、コワイ…
登場人物紹介
与那嶺 淳(あだ名:決済博士)
大学では長年にわたり商学部の教授を務め、
昨今話題のDX技術や新しい決済の仕組みをずいぶん早くから講義の中で解説しており
学生には”決済博士”として慕われていたが昨年退職。
悠々自適な生活を送りつつも隣に住むキャッシーを気にかけている。
木山 祥子 (あだ名:キャッシー )
サークルやバイトに毎日忙しい元気印の大学生。
レジのアルバイトでいろいろな支払い方法があることを知り、
最近お金や決済に興味を持ち始めた。
※この記事が参考になった!面白かった! と思った方は是非「シェア」ボタンを押してください。