前回のまとめ
デートに行く途中に駅でばったり博士と出会い、
途中まで一緒に行くことになったキャッシー。
交通系ICカードをきかっけに、
博士からプリペイド決済のメリットについて教わった。
⑥デビット決済(成り立ちの復習と種類、利点、豆知識)

すみませ〜ん!この「ベリーベリースペシャルパンケーキ」ください!

ホットコーヒーを1つ

博士、今日はありがと♡

まぁ、パンケーキをご馳走する約束だったからな

私ね、博士の話を聞いてから「クレジットカード持ってみたいかも」って思って、少し調べてみたんだよ

おお、どうだった?

学生向けのカードもいろいろ紹介されてたんだけど、種類が多すぎるし、審査とかもよくわからなかったからとりあえず保留

まあ急ぐことはない。ちなみに、デビットカードからでもいいんじゃないか?

デビットカード… あんまり考えてなかったな。どんなカードだっけ?

決済した瞬間に、自分の銀行口座から引き落とされるカードだ。基本、審査がないので もさほど厳しくないから作りやすいと思うぞ

そっか、クレジットカードじゃなくてもいいんだもんね。デビットカードなら交通系のプリペイドカードみたいに「使いすぎを防げる」って利点もあるよね!

そういうことだ。クレジットカードと比べると分割払いや借り入れができないといったことはあるが、ポイントも貰えるし、普段使いする上ではそこまで大差ないと言える

へえ、「デビちゃん」もなかなかやるね♡

デビちゃんて(笑)。4年ほど前の統計だが、当時でも国内のデビットカードの決済金額は4年連続、決済件数は6年連続で増えているという結果が出ている。キャッシュレスが進んでいる今なら、さらに普及は進んでいるんじゃないかな

デビちゃんも気になってきたなぁ〜

まあ、甘いものでも食べながらゆっくり考えればいい。ちょうど来たみたいだぞ

やった! パンケーキ♡ いただきまぁ〜す! んぐむぐ、うん、おいしぃー!! んぐんぐ…

おいおい、ゆっくり食べなさいって

んぐんぐ…っぷはぁー! 美味しかったぁ♡

早いな!(笑)

博士〜、もう1コ食べたいんだけど、おかわりしてもいい?

もう好きにしてくれ(笑)

やった! すみません、この「ミックスフルーツパンケーキ」ください!

自分のカードを持ったらちゃんと「支払い」のことも考えるんだぞ(笑)
登場人物紹介
与那嶺 淳(あだ名:決済博士)
大学では長年にわたり商学部の教授を務め、
昨今話題のDX技術や新しい決済の仕組みをずいぶん早くから講義の中で解説しており
学生には”決済博士”として慕われていたが昨年退職。
悠々自適な生活を送りつつも隣に住むキャッシーを気にかけている。
木山 祥子 (あだ名:キャッシー )
サークルやバイトに毎日忙しい元気印の大学生。
レジのアルバイトでいろいろな支払い方法があることを知り、
最近お金や決済に興味を持ち始めた。
※この記事が参考になった!面白かった! と思った方は是非「シェア」ボタンを押してください。